2019年07月21日
M×Kディスタンス5000mに出場!
通算10回目の5000mレースに参加した。
1回目(2015年5月):19'23"
2回目(2015年7月):18'54"
3回目(2015年8月):19'04"
4回目(2016年6月):18'09"
5回目(2016年7月):17'58"
6回目(2016年9月):17'57"
7回目(2017年8月):18'35"
8回目(2018年4月):19'47"
9回目(2018年5月):19'06"
今シーズン初の5000m。
今回は、19分半を切ることを目標に走った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
会場は「織田フィールド」(代々木)。
あまり暑く感じなかったが、発表された気温は29度、湿度は60%以上とやや蒸している。
14時半過ぎに競技場に到着しレースに備えた。
5000mのPBは3年前の17'57"だが、これは過去の記録で、今は遠い記録である。
先日のトレーニングでは、19'38"で走れたので、今回は19'30"を切ることを目標にした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
15:00 スタート 🎶
出場者は29人。19'30"(`3'54")のペースメーカーに付いていくことにした。
この組なら1位を狙わねばならない・・・。
1000m 3'52"
*手元時計
スタートして50mくらいで先頭に立ち、400mを先頭で通過。
その後、2人のランナーに抜かれたため、追走する。
1000mは想定よりも少し早い3'52"で3番手で通過する。
このペースは余裕があった。
2000m 3'54"
1000m以降は2人のランナーに付いていく。
2000mを通過し、ラップを見ると3'54"と落ちていた。
やや遅い感じがしたので、2000mを通過したところで前に出た。
少しペースを上げたので、やや息が上がるがそれほど苦しいということはない。
3000m 3'52"
3000mを過ぎたところで、後ろのランナーが少し離れたようだ。
そして、気づくと19'30"のペースメーカーに抜かれたので、
以降はこのペースメーカーに付いていった。
そして、ちらっと後ろをみると、付いてきているのは僕ともう一人のみであった。
残り3周でペースアップをするかどうか迷ったが、息切れしそうな気もしたので、ラスト2周まで自重することにした。
4000m 3'50"
残り2周になったところで、ペースメーカーを抜いてスパート。
この時点で後ろとの差が広がったので、トップでゴールできることを確信した。
あとは、どれくらい記録が出るか・・・。
残り1周。やや疲れてペースが上がらない。
5000m 3'43"
記録:19分15秒
19分台の記録は平凡だが、ペース維持とラスト2周でペースアップできたので現状では悪くはない結果である。
次に5000mに出ることがあれば、確実に18分台を出したいところである。
【レース記録】
日時:2019年7月21日(日)15:00start
名称:M×Kディスタンス
場所:織田フィールド
記録:19'15"9
順位:1位/29人(5000m2組)
2018年05月03日
GWに5000m記録会に参加〜今シーズン2回目〜
通算9回目の5000mレースに参加した。
1回目(2015年5月):19'23"
2回目(2015年7月):18'54"
3回目(2015年8月):19'04"
4回目(2016年6月):18'09"
5回目(2016年7月):17'58"
6回目(2016年9月):17'57"
7回目(2017年8月):18'35"
8回目(2018年4月):19'47"
前回は、まさかのワースト記録😓
今回は、19分を切ることを目標に走った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の会場は「織田フィールド」(代々木)。
織田フィールド
午前中に雨が降ったが、レースが始まる夕方には晴れ間が見えて少し風も出てきた。
15時前に競技場に到着しレースに備えた。
前回、食べ過ぎで胃がもたれたため、今回は、食べ過ぎに注意した😃
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
16:25 スタート 🎶
出場者12人に対してペースメーカーは5人。なかなか贅沢である。
`3'50"のペースメーカーがいたため、ここに付いていくことにした。
しかし、スタート後、予定のペースメーカーの前に出てしまったので、`3'40"と`3'50"のペースメーカーの間で走ることにした。
1000m 3'40"
*手元時計
1000mの通過は前回とほぼ同じタイムだが、今回のほうが余裕がある。あとはこのペースを維持できるかどうか…。
2000m 3'45"
2000mを通過。徐々に3'40"のペースメーカーが離れていく。追わずにペースがこれ以上落ちないよう努めた。
3000m 3'47"
3000mを過ぎたところで、3'50"のペースメーカー&3人のランナーに抜かれた。付いていこうとしたが徐々に離される。
4000m 3'53"
4000mを通過しペースアップをしたかったが力が出なかった。
5000m 3'46"
前回よりもだいぶ余裕があったが、スパートは出来ず、19分も切れなかった…。
記録:19分06秒
記録は平凡だが、ある程度ペースを維持できたので悪くはない結果である。
今のところ、次の5000mレースの予定はない。練習で19分前後、レースで18分半前後で走ることのできる脚を作っていきたい。
【レース記録】
日時:2018年5月3日(木)16:25start
名称:ハリアー主催記録会
場所:織田フィールド
記録:19'06"3
順位:9位/12人(5000m3組)
2018年04月29日
5000mレースに出場するも…😓
通算8回目の5000mタイムトライアルに参加した。
1回目(2015年5月):19'23"
2回目(2015年7月):18'54"
3回目(2015年8月):19'04"
4回目(2016年6月):18'09"
5回目(2016年7月):17'58"
6回目(2016年9月):17'57"
7回目(2017年8月):18'35"
昨年の出場は1回のみで、一昨年の記録が自己ベスト。
今回は、スピード練習をしていないため目標タイムも設定しづらい。
とりあえず、19分は切りたいところだが果たして…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の会場は「夢の島陸上競技場」(新木場)。
快晴だが暑い💦
競技場には13時半過ぎに到着しアップ&流しをしてレースに備えた。
しかし、スタート50分前にパンを食べたら消化できなかった。イヤな予感が💦
ペースメーカーは16'30"〜18'00"までのはずが、18'00"がおらず17'30"(`3'30")が一番遅いペースであった。
`3'30"ペースでは、ついていけるわけなく、自分のペースで走ることにした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
14:55 スタート 🎶
スタートしてすぐにペースメーカーに置いていかれる。
200mを通過すると最下位集団(4人)の先頭になっていた。
1000m 3'39"
*手元時計
1000mの通過は楽でもないが苦しくもない。ただ、このペースを最後まで維持できる気は到底しなかった。
2000m 3'44"
2000mを通過。少しペースは落ちたが集団は変わらず4人。
この日は風が強くバックストレートが向かい風になる。
2000mを過ぎるとだんだん苦しくなってきて、2500m付近でがくっとペースが落ちる。
3000m 3'50"
3000mを過ぎると次々と抜かれ最下位に。胃がムカムカして気持ち悪くなってきた😵
4000m 4'07"
4000mを通過するとまさかの`4分台までペースが落ちていた。もうペースが維持できない😱
5000m 4'14"
ずるずるとペースが落ちて走るのがやっと。残り1周でもペースは上げられない。
記録:19分47秒
PBに遠く及ばず…自己ワースト😂
脚力がついていない上に食べ過ぎという最悪の条件。これでは記録も出ない。
これが今の走力である。スピード練習も少しやっていこうかな。
ダントツの最下位
【レース記録】
日時:2018年4月29日(日)14:55start
名称:第12回M×Kディスタンス
場所:夢の島陸上競技場
記録:19'47"68
順位:25位/25人(5000m1組)
2017年08月20日
今シーズン初!5000mレースに挑戦!!
通算7回目の5000mタイムトライアル(リスタート主催)に参加した。
1回目(2015年5月):19'23"
2回目(2015年7月):18'54"
3回目(2015年8月):19'04"
4回目(2016年6月):18'09"
5回目(2016年7月):17'58"
6回目(2016年9月):17'57"
ここ2年は、春から夏にかけて3レースに参加しているが今シーズンは初!
エントリーはしていたが、諸事情により参加できなかった…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の会場は「織田フィールド」(代々木)。改修工事が終わりトラックがきれいになっていた。控え室は…変わっていなかった💦
競技場には16時半過ぎに到着しアップ&流しをしてレースに備えた。しかし、いまにも雨が降りそうな曇天模様。
このレースは、事前に目標記録を自己申告して組み分けされる。今回は参加者が少なく最終組(18分30秒以内)に入った。最下位は免れたい
ペースメーカーは16'15"〜18'30"まで5人が付く。今の調子を考慮し18分30秒のペースメーカに付くことにした。
インターバル走の1`を3'50"でも回せない現状からすると、PB(17'57"/`3'36")はほど遠い。先日の練習での5000m走は19分10秒であった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
19:00 スタート 🎶
スタート後すぐ前にいたペースメーカーに付く。背中には18'00"の文字。
200mほど様子を見たが、
1000m 3'30"
*手元時計
GPSの狂いが大きい。実際は3'37"。
2000m 3'29"
2000mを通過。ここまでは余裕があった。しかし、2000mを過ぎるとやや息が上がりペースが落ちる。
2600mあたりでペースメーカーが徐々に離れていく。付くかどうか迷ったが…付いていけない😱
3000m 3'34"
5000mは3000mまでは「ジョグ」(=楽なペース)感覚が必要。3000m〜4000mまで堪えて、残り1000mは出し切るのが大事。
4000m 3'48"
実際のペースは+6秒ほどなので`3'54"くらい。前ともだいぶ離れてトップとは周回遅れになった。
5000m 3'47"
残り1周でやや粘るも力は出し切れなかった。
記録:18分35秒
PBに遠く及ばず…目標の18分30秒も切れなかった!残念!!
【レース記録】
日時:2017年8月20日(日)19:00start
名称:第53回タイムトライアルin代々木
場所:織田フィールド
記録:18'35"
順位:22位/29人(5000m3組)
1回目(2015年5月):19'23"
2回目(2015年7月):18'54"
3回目(2015年8月):19'04"
4回目(2016年6月):18'09"
5回目(2016年7月):17'58"
6回目(2016年9月):17'57"
ここ2年は、春から夏にかけて3レースに参加しているが今シーズンは初!
エントリーはしていたが、諸事情により参加できなかった…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の会場は「織田フィールド」(代々木)。改修工事が終わりトラックがきれいになっていた。控え室は…変わっていなかった💦
競技場には16時半過ぎに到着しアップ&流しをしてレースに備えた。しかし、いまにも雨が降りそうな曇天模様。
このレースは、事前に目標記録を自己申告して組み分けされる。今回は参加者が少なく最終組(18分30秒以内)に入った。最下位は免れたい

ペースメーカーは16'15"〜18'30"まで5人が付く。今の調子を考慮し18分30秒のペースメーカに付くことにした。
インターバル走の1`を3'50"でも回せない現状からすると、PB(17'57"/`3'36")はほど遠い。先日の練習での5000m走は19分10秒であった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
19:00 スタート 🎶
スタート後すぐ前にいたペースメーカーに付く。背中には18'00"の文字。
200mほど様子を見たが、
1000m 3'30"
*手元時計
GPSの狂いが大きい。実際は3'37"。
2000m 3'29"
2000mを通過。ここまでは余裕があった。しかし、2000mを過ぎるとやや息が上がりペースが落ちる。
2600mあたりでペースメーカーが徐々に離れていく。付くかどうか迷ったが…付いていけない😱
3000m 3'34"
5000mは3000mまでは「ジョグ」(=楽なペース)感覚が必要。3000m〜4000mまで堪えて、残り1000mは出し切るのが大事。
4000m 3'48"
実際のペースは+6秒ほどなので`3'54"くらい。前ともだいぶ離れてトップとは周回遅れになった。
5000m 3'47"
残り1周でやや粘るも力は出し切れなかった。
記録:18分35秒
PBに遠く及ばず…目標の18分30秒も切れなかった!残念!!
【レース記録】
日時:2017年8月20日(日)19:00start
名称:第53回タイムトライアルin代々木
場所:織田フィールド
記録:18'35"
順位:22位/29人(5000m3組)
2017年04月08日
2017春季陸上競技大会・記録会(1500m)に出場
「2017春季陸上競技大会・記録会」(@駒沢公園陸上競技場/1500m)に出場した。
初めての1500mの記録会

花粉シーズン明けでスピード練習をしていないため1500mを選択。本当は5000mか10000mを走りたいところであるが…。
1500mの非公式記録は5'10"くらい。スピード練習をしていないので、5'30"(3'40")を目標にした。
午前中は駒沢公園内を2周走りレースに備えた。
駒沢公園
ランニングコース
カテゴリーは一般の部に入った。スタートは12時。
一般の部は、高校生〜39歳が入る。ということは…最年長だ😵
高校生は…速そう。これは"びり”になるな😱
競技場
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
🎶スタート🎶
出走は26人。スタート直後、最下位に沈む(予想どおり!)
1500mはトラックを3周と3/4走る。
50mほど走ったところで1人を抜く。さらに100mほど走りもう1人を抜く。
ビリはイヤだからね!
その前は…追えなかった。1周走り時計をチラ見すると`3'13"ペース。これまでの1`非公式ベストは3'19"。このときは、走行後にリバースした😵
これ以上ペースは上げられなそうだが、何とか維持はできそうだ。
1000m通過は3'16"。1`の自己ベスト。ちょっとうれしいな〜。
必死に走りながら残り1周。極端にペースは落ちないが1人に抜かれた。もう1人は抜かれたくない!!
最終コーナーを回ると4'50...51...52...。う〜ん、5分を切りたいな。。。
結果:5’00”22
う〜ん。結果には満足。`3'20"ペースで1500mを走りきった。
レース後、30分ほど咳が断続的に出ていた。このペースは負荷が大きいね。。
1500mレースがマラソンの練習につながるかどうかは不明だが、走力を確かめるには悪くない。
来週も1500mレースにエントリーしているので、4分台を出したいな〜。
【レース記録】
日時:2017年4月8日(土)
名称:2017春季陸上競技大会・記録会
距離:1500m
記録:5'00"22(@`3'20")
順位:25位(26人)
2016年09月19日
5000mタイムトライアル〜3戦連続PBなるか!?〜
今シーズン3回目(通算6回目)の5000mタイムトライアル(リスタート主催)に参加した。
1回目(2015年5月):19'23"
2回目(2015年7月):18'54"
3回目(2015年8月):19'04"
4回目(2016年6月):18'09"
5回目(2016年7月):17'58"
前回、初の17分台に突入!ここから記録を伸ばすのは大変💦
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の会場は「味の素スタジアム西競技場」(調布)。自宅からは往復3時間。遠いよ😵
競技場には10時半過ぎに到着しアップ&流しをしてレースに備えた。小雨が降っており少し寒い。
このレースは、事前に目標記録を自己申告して組み分けされる。今回は参加者が少なかったようで、一番レベルの高い最終組に入ってしまった💦
ペースメーカーは16'30"〜18'30"まで5人付く。迷わず18'00"(`3'36"ペース)のペースを選択。17'30"(`3'30")を目指したいところだが、今はまだ無理😵
4000mまでペースメーカーに付いて走り、そこからギアチェンジしPB更新を目指す❗
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12:05 スタート 🎶
出走者は35人で最初の2周は位置取りがうまくいかなかった。3周目でようやくイン側に入りペースが落ち着く。
ただ、ペースメーカーは約5m先におり、明らかに設定(`3'36")より早いペース。
1000m 3'28"
*ラップは手元時計
少しGPSが狂っており、実際の通過は3'31"~32ぐらい。それでもこのペースは自分の実力からして速すぎる…。
そこで、1000mを過ぎたところで、無理にペースメーカーに付くのをやめて、ほぼ同じペース(`3'35")で走る2人に付いていくことにした。
2000m 3'31"
2000mを通過。すでに少し息が上がっている💦
最後まで持つかな??
3000m 3'35"
ペースはそれほど落ちていない。まだ17分台は狙えそうだが…。体のバランスが少し崩れている。
3000mを過ぎたところで、18'00"のペースメーカーに付いていた2人がペースアップした。そのため、ペースメーカーがぼくのところまでペースを落としてくれたため、付いていくことにした。
4000m 3'33"
ペースメーカーに付いて楽をできたため、ペースが上がった。ただし、残り1000m…余裕はない。
残り2周でペースメーカーにペースアップを促されたのでギアを上げる。
しか〜し、ペースは…あまり上がらない。ただ、それほど下がりもしない。なんとか17分台を…。
5000m 3'34"
記録:17分57秒
なんとかPB更新!1秒だけど…。しかし、1秒を削るのは大変だ!
【レース記録】
日時:2016年9月19日(月)12:05start
名称:第45回タイムトライアルin味スタ
場所:味の素スタジアム西競技場
記録:17'57" PB
順位:19位(5000m4組/エントリー:35人)
1回目(2015年5月):19'23"
2回目(2015年7月):18'54"
3回目(2015年8月):19'04"
4回目(2016年6月):18'09"
5回目(2016年7月):17'58"
前回、初の17分台に突入!ここから記録を伸ばすのは大変💦
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の会場は「味の素スタジアム西競技場」(調布)。自宅からは往復3時間。遠いよ😵
競技場には10時半過ぎに到着しアップ&流しをしてレースに備えた。小雨が降っており少し寒い。
このレースは、事前に目標記録を自己申告して組み分けされる。今回は参加者が少なかったようで、一番レベルの高い最終組に入ってしまった💦
ペースメーカーは16'30"〜18'30"まで5人付く。迷わず18'00"(`3'36"ペース)のペースを選択。17'30"(`3'30")を目指したいところだが、今はまだ無理😵
4000mまでペースメーカーに付いて走り、そこからギアチェンジしPB更新を目指す❗
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12:05 スタート 🎶
出走者は35人で最初の2周は位置取りがうまくいかなかった。3周目でようやくイン側に入りペースが落ち着く。
ただ、ペースメーカーは約5m先におり、明らかに設定(`3'36")より早いペース。
1000m 3'28"
*ラップは手元時計
少しGPSが狂っており、実際の通過は3'31"~32ぐらい。それでもこのペースは自分の実力からして速すぎる…。
そこで、1000mを過ぎたところで、無理にペースメーカーに付くのをやめて、ほぼ同じペース(`3'35")で走る2人に付いていくことにした。
2000m 3'31"
2000mを通過。すでに少し息が上がっている💦
最後まで持つかな??
3000m 3'35"
ペースはそれほど落ちていない。まだ17分台は狙えそうだが…。体のバランスが少し崩れている。
3000mを過ぎたところで、18'00"のペースメーカーに付いていた2人がペースアップした。そのため、ペースメーカーがぼくのところまでペースを落としてくれたため、付いていくことにした。
4000m 3'33"
ペースメーカーに付いて楽をできたため、ペースが上がった。ただし、残り1000m…余裕はない。
残り2周でペースメーカーにペースアップを促されたのでギアを上げる。
しか〜し、ペースは…あまり上がらない。ただ、それほど下がりもしない。なんとか17分台を…。
5000m 3'34"
記録:17分57秒
なんとかPB更新!1秒だけど…。しかし、1秒を削るのは大変だ!
【レース記録】
日時:2016年9月19日(月)12:05start
名称:第45回タイムトライアルin味スタ
場所:味の素スタジアム西競技場
記録:17'57" PB
順位:19位(5000m4組/エントリー:35人)
2016年06月25日
5000mタイムトライアル〜あのY選手がペースメーカー?〜
今シーズン2回目(通算5回目)の5000mタイムトライアル(リスタート主催)に参加した。
1回目(2015年5月):19'23"
2回目(2015年7月):18'54"
3回目(2015年8月):19'04"
4回目(2016年6月):18'09"
前回はまさかの大幅記録更新❗
今回はまぐれでないことを証明したいが…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の会場は「夢の島競技場」(新木場)。自宅からは往復3時間。3時間を無駄にしないためにもベストを尽くしたい

新木場

夢の島競技場
競技場には17時半過ぎに到着しアップ&流しをしてレースに備えた。

ペースメーカーY選手の後ろ姿
このレースは、事前に目標記録を自己申告して組み分けされる。
前回同様、18'45"で自己申告したところ、3組(18'29〜19'32")に入った。自己ベスト(18'09")からはだいぶ遅い組のようだが、申し込みをした時点でのベストは18'54"であった。
3組の一番早いペースメーカーは18'30"(`3'42")。
さて、どうしよう?
今回は…3組1位を目指してみよう😠
ペースメーカーにつきながら走れば、結果として18分30分以内になるだろう…と。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
19:05 スタート 🎶
スタート後すぐに先頭に立ち、積極的にペースメーカーの右斜め後方についた。
1000m 3'37"
*ラップは手元時計
設定ペースよりも若干早い。前回よりも余裕はなく、早くもやや息が荒くなっている。
2000m 3'32"
順調に2000mを通過。先頭なのでどれくらいの集団で走っているかわからないが、後方から幾人かの足音と息づかいが聞こえる。
3000m 3'34"
3000mに到達する頃には、独走に近い状態になっており、後ろからランナーの息づかいは聞こえない。いけるかな?
また、3000mを過ぎたところで、もう1人ペースメーカーが付いてくれた。リオ五輪マラソン代表候補であった吉田香織さん(通称:かおりん✨)。
2人のペースメーカーに引っ張ってもらうというこの上ない贅沢なレース。ほどなく、最初のペースメーカーが外れ、ペースメーカーは吉田選手1人に。しかし、ちょっとペースが速い…。
4000m 3'30"
4000mを通過したときに、吉田選手から「この1`3分31秒です!」の声が。
最初の1`以降、ラップをチェックしていなかったのでビックリ❗
ペースメーカーの設定は3'42"なので、設定よりも11秒も速い❗❗
つらいはずだ😵
4200mを過ぎたあたりで、吉田選手から2mくらい離れてしまったので、思わず「吉田さん、もう少しゆっくりでお願いします!」と声をかけてしまった。
すると、少しペースを落としてくれた(まだ速いけど💦)。
吉田さんからは、何度も「残り200mまで粘りましょう」と声をかけてもらったが、3000-4000mで力を使ってしまったので、なかなかペースが上がらない。
4400mあたりでやや限界を感じた。そして残り200m…力が出ない😖
残り100mになった時点で、「先頭(=ぼく)は、残り100m。17分**秒で18分を切れそうです」のアナウンスが。
「ん、18分切り」
これには正直びっくりした。もう、スパートをする力はなかったが、できるだけスピードをゆるめないようにゴールを目指した
5000m 3'31"
記録:17分58秒
う〜ん、良い記録が出た。まさか、18分を切れるとは
ダウン中に、吉田選手と少しお話をしたが、「(マラソン)245行けますよ!」と言われる。
「245=2時間45分!?」
2時間45分…目指そうかな(ウソ)

ナイターも楽しい

Y選手。速くて撮れなかった!?
【レース記録】
日時:2016年6月25日(日)19:05start
名称:第43回タイムトライアルin夢の島ナイター
場所:夢の島競技場
記録:17'58" PB
順位:1位(5000m3組/エントリー:52人)
1回目(2015年5月):19'23"
2回目(2015年7月):18'54"
3回目(2015年8月):19'04"
4回目(2016年6月):18'09"
前回はまさかの大幅記録更新❗
今回はまぐれでないことを証明したいが…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の会場は「夢の島競技場」(新木場)。自宅からは往復3時間。3時間を無駄にしないためにもベストを尽くしたい

新木場
夢の島競技場
競技場には17時半過ぎに到着しアップ&流しをしてレースに備えた。
ペースメーカーY選手の後ろ姿
このレースは、事前に目標記録を自己申告して組み分けされる。
前回同様、18'45"で自己申告したところ、3組(18'29〜19'32")に入った。自己ベスト(18'09")からはだいぶ遅い組のようだが、申し込みをした時点でのベストは18'54"であった。
3組の一番早いペースメーカーは18'30"(`3'42")。
さて、どうしよう?
今回は…3組1位を目指してみよう😠
ペースメーカーにつきながら走れば、結果として18分30分以内になるだろう…と。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
19:05 スタート 🎶
スタート後すぐに先頭に立ち、積極的にペースメーカーの右斜め後方についた。
1000m 3'37"
*ラップは手元時計
設定ペースよりも若干早い。前回よりも余裕はなく、早くもやや息が荒くなっている。
2000m 3'32"
順調に2000mを通過。先頭なのでどれくらいの集団で走っているかわからないが、後方から幾人かの足音と息づかいが聞こえる。
3000m 3'34"
3000mに到達する頃には、独走に近い状態になっており、後ろからランナーの息づかいは聞こえない。いけるかな?
また、3000mを過ぎたところで、もう1人ペースメーカーが付いてくれた。リオ五輪マラソン代表候補であった吉田香織さん(通称:かおりん✨)。
2人のペースメーカーに引っ張ってもらうというこの上ない贅沢なレース。ほどなく、最初のペースメーカーが外れ、ペースメーカーは吉田選手1人に。しかし、ちょっとペースが速い…。
4000m 3'30"
4000mを通過したときに、吉田選手から「この1`3分31秒です!」の声が。
最初の1`以降、ラップをチェックしていなかったのでビックリ❗
ペースメーカーの設定は3'42"なので、設定よりも11秒も速い❗❗
つらいはずだ😵
4200mを過ぎたあたりで、吉田選手から2mくらい離れてしまったので、思わず「吉田さん、もう少しゆっくりでお願いします!」と声をかけてしまった。
すると、少しペースを落としてくれた(まだ速いけど💦)。
吉田さんからは、何度も「残り200mまで粘りましょう」と声をかけてもらったが、3000-4000mで力を使ってしまったので、なかなかペースが上がらない。
4400mあたりでやや限界を感じた。そして残り200m…力が出ない😖
残り100mになった時点で、「先頭(=ぼく)は、残り100m。17分**秒で18分を切れそうです」のアナウンスが。
「ん、18分切り」
これには正直びっくりした。もう、スパートをする力はなかったが、できるだけスピードをゆるめないようにゴールを目指した

5000m 3'31"
記録:17分58秒
う〜ん、良い記録が出た。まさか、18分を切れるとは

ダウン中に、吉田選手と少しお話をしたが、「(マラソン)245行けますよ!」と言われる。
「245=2時間45分!?」
2時間45分…目指そうかな(ウソ)
ナイターも楽しい
Y選手。速くて撮れなかった!?
【レース記録】
日時:2016年6月25日(日)19:05start
名称:第43回タイムトライアルin夢の島ナイター
場所:夢の島競技場
記録:17'58" PB
順位:1位(5000m3組/エントリー:52人)
2016年06月05日
5000mタイムトライアルに参加 〜まさかの好記録!〜
今年初の5000mTT(リスタート主催)に参加した。
このレースには昨年3回参加した。
1回目(5月):19'23"
2回目(7月):18'54"
3回目(8月):19'04"
自己ベストは18'54"
なんとか更新したいね
レース会場は「味の素スタジアム/西競技場」。自宅からは約1時間半と遠い💦

飛田給駅

味の素スタジアム/西競技場

久しぶりのトラックレース
このレースは、事前に目標記録を自己申告して組み分けされる。今回、18'45"で自己申告し、4組(18:00〜18:45)に入った。
前回、同じタイムで申告したときは「18'00"〜19'10"」の組であったのに…困った!!この組に付くペースメーカーは@18'00"A18'30"の2人。まさかの18'45"のペースメーカーなし❗
さて、どうしよう?18'30"の1`ペースは“`3'42”。このペースで5000mはもたないなぁ〜。
スタート30秒前まで悩んだ末、ペースメーカーには付かずに最後尾orマイペースで走ることにした。
12:25 スタート🎶
スタート後、あっという間に18'00"のペースメーカーが離れていく💦 18'30"のペースメーカーも数メートル前に💦💦
200mを通過すると、ぼくの後ろには3〜4人のランナーがいた。自分より遅いランナーがいることに少しほっとした😞
1000m 3'37" *時計の記録。公式よりも−2~3秒。
無理のないペースで走っていたが、18'30"のペースメーカーに付いていけている。息も苦しくない✋
ちょっといけそうな気がしてきた👊
2000m 3'40"(7'17")
2000mも問題なく通過。しっかりペースメーカーの1m後ろに付いている。周りには4人のランナーがおり良いペースを刻んでいる。
3000m 3'39"(10'56")
GPSが少しズレており、3000m通過の公式タイムは11'01"。前回は、11'05"の通過で全く余裕がなかったが、今回は余裕がある。息も上がらず脚も痛まず横っ腹も大丈夫。このまま行けるのか!?
5000mレースは3000〜4000mが一番キツい区間。ここをいかにペースを落とさずに走れるかが鍵となる。
4000m 3'35"(14'31")
4000mを通過すると、ペースメーカーから、前に出るよう合図がある。1人が前に出たので付いていく。この時点で18'30"を切れそうな気がした。少し息が上がるくらいでどこにも痛みが出ていない。
しかし、急激なペースアップは怖いので、フォームを崩さないよう意識し、ペースを維持した。
残り2周(800m)でもまだ余裕があった。
残り1周(400m)でほんの少しペースアップ。ここまで時計を見ていなかったので自分の記録がよくわからなかった。残り100mで計時を見るとまだ17分台。あれ、これは18'30"どころか18'10"も切れそうだ!慌てて少しペースアップ💨
5000m 3'26"(17'57")*これは時計の記録。13秒もズレた。
公式記録:18'10"
なんと、自己ベストを44秒も更新
今年の目標は「18分30秒」に設定していたが、あっさりクリアしてしまった。ちなみに、有名なダニエル表でフルマラソンのタイムにあてはめると2時間54分05秒(`4'08")になった。
ま、絶対無理だが…。
今月末に、もう1回5000mレースにエントリーしている。思い切って17分台を狙ってみようかな?

自己ベスト😃

人生もレースも“忍耐”が大事
【レース記録】
日時:2016年6月5日(日)12:25start
名称:第42回タイムトライアルin味スタ
場所:味の素スタジアム(西競技場)
記録:18'10"
順位:10位(5000m4組/24人)
このレースには昨年3回参加した。
1回目(5月):19'23"
2回目(7月):18'54"
3回目(8月):19'04"
自己ベストは18'54"
なんとか更新したいね

レース会場は「味の素スタジアム/西競技場」。自宅からは約1時間半と遠い💦

飛田給駅

味の素スタジアム/西競技場

久しぶりのトラックレース
このレースは、事前に目標記録を自己申告して組み分けされる。今回、18'45"で自己申告し、4組(18:00〜18:45)に入った。
前回、同じタイムで申告したときは「18'00"〜19'10"」の組であったのに…困った!!この組に付くペースメーカーは@18'00"A18'30"の2人。まさかの18'45"のペースメーカーなし❗
さて、どうしよう?18'30"の1`ペースは“`3'42”。このペースで5000mはもたないなぁ〜。
スタート30秒前まで悩んだ末、ペースメーカーには付かずに最後尾orマイペースで走ることにした。
12:25 スタート🎶
スタート後、あっという間に18'00"のペースメーカーが離れていく💦 18'30"のペースメーカーも数メートル前に💦💦
200mを通過すると、ぼくの後ろには3〜4人のランナーがいた。自分より遅いランナーがいることに少しほっとした😞
1000m 3'37" *時計の記録。公式よりも−2~3秒。
無理のないペースで走っていたが、18'30"のペースメーカーに付いていけている。息も苦しくない✋
ちょっといけそうな気がしてきた👊
2000m 3'40"(7'17")
2000mも問題なく通過。しっかりペースメーカーの1m後ろに付いている。周りには4人のランナーがおり良いペースを刻んでいる。
3000m 3'39"(10'56")
GPSが少しズレており、3000m通過の公式タイムは11'01"。前回は、11'05"の通過で全く余裕がなかったが、今回は余裕がある。息も上がらず脚も痛まず横っ腹も大丈夫。このまま行けるのか!?
5000mレースは3000〜4000mが一番キツい区間。ここをいかにペースを落とさずに走れるかが鍵となる。
4000m 3'35"(14'31")
4000mを通過すると、ペースメーカーから、前に出るよう合図がある。1人が前に出たので付いていく。この時点で18'30"を切れそうな気がした。少し息が上がるくらいでどこにも痛みが出ていない。
しかし、急激なペースアップは怖いので、フォームを崩さないよう意識し、ペースを維持した。
残り2周(800m)でもまだ余裕があった。
残り1周(400m)でほんの少しペースアップ。ここまで時計を見ていなかったので自分の記録がよくわからなかった。残り100mで計時を見るとまだ17分台。あれ、これは18'30"どころか18'10"も切れそうだ!慌てて少しペースアップ💨
5000m 3'26"(17'57")*これは時計の記録。13秒もズレた。
公式記録:18'10"
なんと、自己ベストを44秒も更新

ま、絶対無理だが…。
今月末に、もう1回5000mレースにエントリーしている。思い切って17分台を狙ってみようかな?

自己ベスト😃

人生もレースも“忍耐”が大事
【レース記録】
日時:2016年6月5日(日)12:25start
名称:第42回タイムトライアルin味スタ
場所:味の素スタジアム(西競技場)
記録:18'10"
順位:10位(5000m4組/24人)
2015年08月09日
第37回リスタートタイムトライアルin代々木
7月につづき、3回目の5000mTTに参加した。
1回目(5月):19'23"
2回目(7月):18'54"
1回目は、前半で飛ばしすぎて3`過ぎで腹痛のため失速した。
2回目は、1回目の反省を生かし、少しスピードを抑えイーブンペースで進み、ラスト1周でスピードアップし、19分切りを達成した。
今回は、前日の30`走の疲れやスピード練習の不足を考慮し、イーブンペースで連続19分切りを目標にした。
スタート時間は18:50頃で、暑さは気にならないレベルで少し風もあった。
この競技会は、事前に目標記録を自己申告して組み分けされる。18'45"で自己申告したぼくは4組(18'00"〜19'10")に入った。この組には@18'00"A18'30"B19'00"の3人のペースメーカーがついた。当然、付いていくのはBのはずだが...。
スタート後、1`までは細長い列となり進んだ。付いていったのは19分(`3'48")のペースメーカー。
0-1` 3'40"
ペースメーカーに付いていた割に速い。1`過ぎで、ペースメーカーをかわして少しペースアップをし、すぐ前のランナーに付いていった。しかし、これが失敗のもとであった!
3`地点まで18分30秒(`3'42")のペースメーカーに付いてくも、4`手前で前々回と同じ腹痛が!
1-2` 3'38"
2-3` 3'36"
3-4` 3'51"
4-5` 3'51"
記録:19'04"9
前回の記録よりも10秒遅かった。
途中でGPSが狂ったようで、手元の時計では、走行距離が5.13`(19'07/`3'43")、5`は18'39"とだいぶズレた。3-4`及び4-5`の`3'51"ペースはあり得ない。これよりも15〜20秒は遅いペースであった。
今回の失敗はあきらかで、1`過ぎで調子に乗って、実力以上の18'30"のペースメーカーに付いていったこと。たしか、3000mの通過が11'05"だったかな?ここから腹痛で一気にペースダウン。
それにしても、スピードを出すと腹痛が出るのはなぜだろう?ゴール後も脚は十分に残っており、腹痛でスピードが出なかった。
当面、5000mでは欲を出さずに、18分台後半をコンスタントに出せるようにいていき、いずれ、18'30"を切れるスピードを身に付けたい。

夜の織田フィールド

22位(26番)
【レース記録】
日時:2015年8月9日(日)
名称:第37回タイムトライアルin代々木
場所:織田フィールド(代々木公園内)
記録:19'04"9
順位:22位(5000m5組/30人)
1回目(5月):19'23"
2回目(7月):18'54"
1回目は、前半で飛ばしすぎて3`過ぎで腹痛のため失速した。
2回目は、1回目の反省を生かし、少しスピードを抑えイーブンペースで進み、ラスト1周でスピードアップし、19分切りを達成した。
今回は、前日の30`走の疲れやスピード練習の不足を考慮し、イーブンペースで連続19分切りを目標にした。
スタート時間は18:50頃で、暑さは気にならないレベルで少し風もあった。
この競技会は、事前に目標記録を自己申告して組み分けされる。18'45"で自己申告したぼくは4組(18'00"〜19'10")に入った。この組には@18'00"A18'30"B19'00"の3人のペースメーカーがついた。当然、付いていくのはBのはずだが...。
スタート後、1`までは細長い列となり進んだ。付いていったのは19分(`3'48")のペースメーカー。
0-1` 3'40"
ペースメーカーに付いていた割に速い。1`過ぎで、ペースメーカーをかわして少しペースアップをし、すぐ前のランナーに付いていった。しかし、これが失敗のもとであった!
3`地点まで18分30秒(`3'42")のペースメーカーに付いてくも、4`手前で前々回と同じ腹痛が!
1-2` 3'38"
2-3` 3'36"
3-4` 3'51"
4-5` 3'51"
記録:19'04"9
前回の記録よりも10秒遅かった。
途中でGPSが狂ったようで、手元の時計では、走行距離が5.13`(19'07/`3'43")、5`は18'39"とだいぶズレた。3-4`及び4-5`の`3'51"ペースはあり得ない。これよりも15〜20秒は遅いペースであった。
今回の失敗はあきらかで、1`過ぎで調子に乗って、実力以上の18'30"のペースメーカーに付いていったこと。たしか、3000mの通過が11'05"だったかな?ここから腹痛で一気にペースダウン。
それにしても、スピードを出すと腹痛が出るのはなぜだろう?ゴール後も脚は十分に残っており、腹痛でスピードが出なかった。
当面、5000mでは欲を出さずに、18分台後半をコンスタントに出せるようにいていき、いずれ、18'30"を切れるスピードを身に付けたい。
夜の織田フィールド
22位(26番)
【レース記録】
日時:2015年8月9日(日)
名称:第37回タイムトライアルin代々木
場所:織田フィールド(代々木公園内)
記録:19'04"9
順位:22位(5000m5組/30人)
2015年07月19日
5000mタイムトライアル(リスタート主催)
5月につづき、2回目の5000mTTに参加した。

市民ランナーの聖地「織田フィールド」
前回は、19'00"のペースメーカーに付いたが、4`手前で離脱し、19'27"と残念な記録となった。
今回の最大の敵は夏の暑さ!ペースはスタート直前まで悩む…。
この競技会は、事前に目標記録を自己申告して組み分けされる。19'00"で自己申告したぼくは4組(18'45"〜19'10")に入った。この組には@18'45"とA19'10"の2人のペースメーカーがつく。Aは`3'45"ペース。う〜ん、3`ぐらいで脱落しそう。
ということで、イーブンペースを目指しAの`3'50"ペースで19分切りを目標にした!
スタート後、18'45"のペースメーカーに半分ほどのランナーが付いていった。19'00"のペースメーカーに付いたのは、ぼくを含めて3人で、少ない集団で非常に走りやすい。
0-1` 3'47"
1`はまだ余裕がある。ここで一人が脱落。
1-2` 3'47"
2-3` 3'45"
3`に到達するころ、気づいたらペースメーカーとぼくの2人になっていた。ここから4`までひたすらペースメーカーに付いていく。専属ペースメーカーみたいで贅沢だ。
3-4` 3'47"
5000mレースは、3-4`が一番キツく粘りどころのようだ。ペースメーカーのNさんの「ここから2周(=800m)がんばりましょう」の言葉に励まされなんとか4`を過ぎる。
ラスト2周でスピードアップを促されたので、1周の間にペースメーカーを抜いてプチスパート。18'45"ペースから落ちてきたランナーを3人ぐらいかわしたが、スパートは800mも持たなかった。
残り400mで再度スピードアップ。2人かわして1人に抜かれた。
4-5` 3'39"
最後の1`は3'30"以内で走ったつもりだが、結構遅かった!
記録:18'54"7
前回の記録を33秒更新。残念ながらPB(18'53"/公園走)には及ばなかったが、暑い中でイーブンペースで走れたことで自信になった。
次のTTでは、18'45"のペースメーカーに付いていけるようになりたいね。

最終組のトップランナー(15分20秒台)。スピードが全く違う!

11位(22番)

今日のご褒美炭酸
【レース記録】
日時:2015年7月19日(日)
名称:第36回タイムトライアルin代々木
場所:織田フィールド(代々木公園内)
記録:18'54"7
順位:11位(5000m4組/27人)
市民ランナーの聖地「織田フィールド」
前回は、19'00"のペースメーカーに付いたが、4`手前で離脱し、19'27"と残念な記録となった。
今回の最大の敵は夏の暑さ!ペースはスタート直前まで悩む…。
この競技会は、事前に目標記録を自己申告して組み分けされる。19'00"で自己申告したぼくは4組(18'45"〜19'10")に入った。この組には@18'45"とA19'10"の2人のペースメーカーがつく。Aは`3'45"ペース。う〜ん、3`ぐらいで脱落しそう。
ということで、イーブンペースを目指しAの`3'50"ペースで19分切りを目標にした!
スタート後、18'45"のペースメーカーに半分ほどのランナーが付いていった。19'00"のペースメーカーに付いたのは、ぼくを含めて3人で、少ない集団で非常に走りやすい。
0-1` 3'47"
1`はまだ余裕がある。ここで一人が脱落。
1-2` 3'47"
2-3` 3'45"
3`に到達するころ、気づいたらペースメーカーとぼくの2人になっていた。ここから4`までひたすらペースメーカーに付いていく。専属ペースメーカーみたいで贅沢だ。
3-4` 3'47"
5000mレースは、3-4`が一番キツく粘りどころのようだ。ペースメーカーのNさんの「ここから2周(=800m)がんばりましょう」の言葉に励まされなんとか4`を過ぎる。
ラスト2周でスピードアップを促されたので、1周の間にペースメーカーを抜いてプチスパート。18'45"ペースから落ちてきたランナーを3人ぐらいかわしたが、スパートは800mも持たなかった。
残り400mで再度スピードアップ。2人かわして1人に抜かれた。
4-5` 3'39"
最後の1`は3'30"以内で走ったつもりだが、結構遅かった!
記録:18'54"7
前回の記録を33秒更新。残念ながらPB(18'53"/公園走)には及ばなかったが、暑い中でイーブンペースで走れたことで自信になった。
次のTTでは、18'45"のペースメーカーに付いていけるようになりたいね。
最終組のトップランナー(15分20秒台)。スピードが全く違う!
11位(22番)
今日のご褒美炭酸
【レース記録】
日時:2015年7月19日(日)
名称:第36回タイムトライアルin代々木
場所:織田フィールド(代々木公園内)
記録:18'54"7
順位:11位(5000m4組/27人)
2015年05月24日
5000mTT@味の素スタジアム西競技場〜2015スピード強化レース第1弾〜
トレーニングの一環として、5000mタイムトライアルレースに参加した。
場所は、味の素スタジアム西競技場。自宅からは片道1時間45分!遠いなぁ〜。

天気予報は“くもり”であったが、実際は“晴れ”で気温は25℃。暑い!!

このレースは、事前のタイム申請で組み分けされる。ぼくは「19分30秒」で申告し、4組(19分〜19分30秒)に入った。また、このレースはペースメーカーが付き、4組は「19分00秒」と「19分30秒」の2人がいる。さて、どっちに付いていこうかな?
練習で計ったPBは18分53秒(2015/1/19)だが、暑さと仕上がり具合を考慮し、19秒00分のペースメーカーに付いて「18分台」を目指すことにした。

公式審判員もいる
12:55 スタート
0-1` 3'45"
1-2` 3'44"
2-3` 3'44"
コースは、400mトラックを12周半する。ペースメーカーよりも前に出るランナーはおらず、ペースメーカーを含め6人の集団で3`まで走る。先頭集団を走る機会はなかなかないので気持ちがよい。このペースで息も上がらず脚の負担もなく楽に走れた。
3`過ぎで少し喉が乾き、急に横っ腹が痛くなってきた。マズイ…。
3-4` 3'47"
4`が近づくと先頭から2〜3m離されてしまった。そして、ラスト1`のペースアップに付いていけず...。横腹の痛みが引かず脚が止まってしまった!練習&力不足だね。
4-5` 4'23"
記録:19'23"

32番(4組10位)
最近、ジョグシューズで1`3分30秒が切れるようになっていたので、5`18分台(`3分48秒)は余裕かと思っていたが、残念な結果となってしまった。5`は18分30秒〜50秒が、フルマラソンのサブ3の目安のため、スピードを強化し、18分30秒を切れるようにしていきたいね。
次回は、5月30日(日)の「10`ロードレース〜2015スピード強化レース第2弾〜」。“PB更新”といきたいところだが、距離不足疑惑のある地元新春ロードレース(38'12")の記録更新は難しそう…。しかし、サブ3を目指すには、38分台の走力は必須なので、`3'45"〜50"で攻めていこう!

最終組のトップは15分台後半。
【レース記録】
日時:2015年5月24日(日)
名称:第34回リスタートタイムトライアルin味スタ
記録:19'23"(5`)
順位:4組10位(20人中)
場所は、味の素スタジアム西競技場。自宅からは片道1時間45分!遠いなぁ〜。

天気予報は“くもり”であったが、実際は“晴れ”で気温は25℃。暑い!!
このレースは、事前のタイム申請で組み分けされる。ぼくは「19分30秒」で申告し、4組(19分〜19分30秒)に入った。また、このレースはペースメーカーが付き、4組は「19分00秒」と「19分30秒」の2人がいる。さて、どっちに付いていこうかな?
練習で計ったPBは18分53秒(2015/1/19)だが、暑さと仕上がり具合を考慮し、19秒00分のペースメーカーに付いて「18分台」を目指すことにした。
公式審判員もいる
12:55 スタート
0-1` 3'45"
1-2` 3'44"
2-3` 3'44"
コースは、400mトラックを12周半する。ペースメーカーよりも前に出るランナーはおらず、ペースメーカーを含め6人の集団で3`まで走る。先頭集団を走る機会はなかなかないので気持ちがよい。このペースで息も上がらず脚の負担もなく楽に走れた。
3`過ぎで少し喉が乾き、急に横っ腹が痛くなってきた。マズイ…。
3-4` 3'47"
4`が近づくと先頭から2〜3m離されてしまった。そして、ラスト1`のペースアップに付いていけず...。横腹の痛みが引かず脚が止まってしまった!練習&力不足だね。
4-5` 4'23"
記録:19'23"
32番(4組10位)
最近、ジョグシューズで1`3分30秒が切れるようになっていたので、5`18分台(`3分48秒)は余裕かと思っていたが、残念な結果となってしまった。5`は18分30秒〜50秒が、フルマラソンのサブ3の目安のため、スピードを強化し、18分30秒を切れるようにしていきたいね。
次回は、5月30日(日)の「10`ロードレース〜2015スピード強化レース第2弾〜」。“PB更新”といきたいところだが、距離不足疑惑のある地元新春ロードレース(38'12")の記録更新は難しそう…。しかし、サブ3を目指すには、38分台の走力は必須なので、`3'45"〜50"で攻めていこう!
最終組のトップは15分台後半。
【レース記録】
日時:2015年5月24日(日)
名称:第34回リスタートタイムトライアルin味スタ
記録:19'23"(5`)
順位:4組10位(20人中)